日々ゆるーく過ごしながらあわよくば一発逆転を狙うエンジニアのブログ

衝動に任せて社会人2年目で会社を辞めた人の活動録

退職所得の受給に関する申告書が中々にややこしかった話


どうもJohnです。

 

今回は転職関係の話題です。

 

先日の記事でチラッと転職することを話していたかと思いますが、

会社を辞めるとなると貰えるものがありますよね……そう、退職金です。

 

この退職金ですが、会社から直接支払われる場合もあれば、外部の委託された機関から支払われる場合もあるようです。

私が所属していた会社は中小企業退職金共済制度という制度を利用していました。

 

この制度を利用する場合に書く申請書類ですが、

中々に分かり辛い部分があったので、その点について共有できればと思います。

 

まずはこちらご覧ください。

f:id:sos_john_smith:20200801191205p:plain

退職金(解約手当金)請求書

これが退職金請求書になります。

左が請求人(私)、右が事業主(会社)が記入する欄です。

大体の部分は問題なく記入できると思いますが、

その中でまず私が詰まったのは下の2つ。

・提出年月日

・金融機関記入欄

 

いやいや、提出年月日は記入した日でしょ!と思われるかもしれませんが、

書類が郵送だったため到着日にするか記入日にするか迷ったんですね。

こちらは確認したところ記入日で問題ありませんでした。

むしろ、実際は銀行の口座確認が必要だったので、その前日の日付を書いていたのですが、

記入日と大きく乖離していなければ修正の必要はないとのことでした。

 

次は、金融機関記入欄。

私は三菱UFJの口座を指定したかったのですが、

それを開設したのは地元の石川県にある支店でだったんですよね。

それで開設した支店じゃないと確認できないのかが分からなかったんです。

普通に近場の銀行で口座を開設した人なら何も悩むことはないと思います。

こちらは確認したところ金融機関によって別支店で確認できるところもある、という少し濁した回答でした。

結論から言うと、三菱UFJ銀行は口座開設した支店でなくても確認は可能です。

窓口に行って書類を見せたらスムーズに押印して貰えました。

 

これで晴れて退職金請求書を提出できる……とはいかないんですね。

ここからが一番めんどくさかったです。

その理由は私が3年前に別の会社を退職して退職金の支払いを受けていたためです。

請求書の下の方に退職所得申告書という欄があります。

そこの注意書きに記載されているのですが、退職した年の前年以前4年以内に退職手当の支払いを受けたことがある場合は退職所得の受給に関する申告書を添付しなければいけません。

ようやくタイトルの書類が出てきましたね。ボス登場です。

 

f:id:sos_john_smith:20200801193252p:plain

退職所得の受給に関する申告書

申告書は

www.nta.go.jp

からダウンロードできます。

もう見るだけで書く気が失せますよね。

しかし、退職金を貰うためにはこれも書かなくてはいけません。

f:id:sos_john_smith:20200801195434p:plain

記入例

私の場合の記入例を載せておきます。

上の部分は問題ありませんね。退職手当の支払者は自分が所属していた会社ではなく中退共になります。

ポイントはC欄とE欄です。

 

C欄には3年前に退職金を受け取った会社の勤続期間を記入します。

ここは最悪でも退職日が記載されていればOKです。

逆にこれだけは絶対に思い出して書いてください、担当の方に言われました。

 

E欄には本来であれば収入金額や源泉徴収額を記載するところですが、

細かい金額を全く覚えていない、源泉徴収票を紛失したなどの場合は不明でよいとのことでした(超助かった)。

こちらも退職日のみ記入が必須です。

支払者の所在地と名称は調べれば出てくるので問題ないでしょう。

 

ともあれ、色々書きましたがこれで請求書の準備ができました。

振り込みは1ヶ月から2ヶ月ほどかかるそうです。

 

構成など適当なので参考にし辛いかもしれませんが、

同じように退職金請求書の記入で困っている人の助けになれば幸いです。

 

それでは今回はここまで。

 

しーゆーねくすとたいむ

ほぼ2年ぶりにブログを更新する話

どうもJohnです。

 

恥ずかしながら2年近くブログを放置していました。

コロナの影響で在宅勤務が導入され、勉強時間が増えたのでブログを更新する余裕が出てきました。

 

久々にブログを自分で見直してみると「俺こんな記事書いてたのか……」と少し恥ずかしい気持ちになりますね。

 

さて、更新しなくなってから色々と変化がありましたが、大きなもので言うとまた転職が決まりました。

 

ただ、今回の転職は前回とは違って現状が嫌になってしまったという訳ではないです。

以前からお世話になっていた会社の社長さんからお誘いがあって、それに応えた形になります。

その会社もセンター北にあるから近いし、引越しの必要がないのは超助かる……。

 

転職先の社長さんはかなり破天荒な人なので、また追々このブログで面白い話を紹介できたらいいなーと考えてます。

 

とりあえず今回はリハビリも兼ねた投稿なのでこの辺で。

 

しーゆーねくすとたいむ

初のソロキャンプに行ってきた話

どうもJohnです。

 

今回は完全に趣味の話です。

 

私、この間キャンプに行ってきました。

しかも、ただのキャンプではありません……ソロキャンプです!!

 

行ってた場所はこちら↓

道志の森キャンプ場ウェブサイト

 

いくつか候補はあったんですけど、

最後まで決められなくて結局は当日予約なしで行けるところにしました。

 

目的のキャンプ場は山梨なので、私の住んでいる蒲田からはそこそこ離れてます。

 

いつもお世話になっているYahooカーナビさんによると約2時間、道路の込み具合や休憩を取ることも考えるとプラス30分〜1時間くらいになると予想していたのですが……

 

渋滞に次ぐ渋滞で朝10時に出たのに到着はなんと16時前になりました。

 

暑さと長時間の運転で頭が痛ぇ……。

 

満身創痍になりながらも無事?キャンプ場に着くことができました。

 

道志の森キャンプ場は敷地内の空いている場所に好きにテントを設営して、

それから管理人室で料金を支払う形のようですね。

 

私の場合は到着時刻が遅かったためか、入り口付近はどこも埋まっていました。

奥へ奥へと場所を探してバイクを走らせるも、中々空いてる場所が見つからない……人気あるのね、このキャンプ場……。

 

そしていかんせん道が悪い!!

 

転倒しないかヒヤヒヤしながらなんとか空いているスペースを見つけられました。

 

さて、待ちにまったテント設営のお時間。

ボーナス叩いて買ったモンベルの2人用テントの組み立てに取り掛かります。

2人用にしたのは荷物とか置くスペースが欲しかったためです。

 

実際、私の場合は2人用くらいの大きさが窮屈さを感じず快適に過ごせました。

 

説明書片手に悪戦苦闘。

無駄にやり直したり、手を怪我したりで中々上手くは行かないものですね。

今度からはちゃんと手袋して手を保護してから作業しようね。

 

そんなこんなで出来上がりがこちら

f:id:sos_john_smith:20180905215659j:plain

 

やばい、テントとバイクかっこよすぎ……(自画自賛

 

さらにチェアとローテーブルもセットして

f:id:sos_john_smith:20180905215923j:plain

 

これ!! これですよ私が求めていたものは!!!!

 

これだけでも少なくないお金と時間を使った甲斐があると言うものです。

 

テントの設営が済んだら管理人室で受付します。

お値段はなんと1,200円(大人500円、バイク700円)!! 安い!!

 

さて、やること済ませたらあとはもう何もありません。

ただのんびりするだけです。

 

これは実際に使ってみてわかったことですが、

私の買ったヘリノックスのチェアだと背もたれが低いため完全に体重を預けて寝られませんでした。

 

もし完全に寝られるようなチェアが良いって人は背もたれ高いやつにした方が良いと思います。

 

小一時間チェアでだら~っとしたら、あっという間に晩ごはんの時間に。

 

初ソロキャンで晩ごはんと言ったらもうこれしかない。

f:id:sos_john_smith:20180905221326j:plain

 

大自然の中で食うカップ麺の美味いこと美味いこと。

準備はお湯沸かすだけなので超手軽で初心者には大助かりです。

 

ご飯を食べたあとはキャンプ場をぶらぶら。

f:id:sos_john_smith:20180905221624j:plain

f:id:sos_john_smith:20180905221636j:plain

f:id:sos_john_smith:20180905221708j:plain

 

しばらくすると日も暮れて辺りはすっかり真っ暗になりました。

日中あれだけ暑かったのが嘘のように涼しくなりました。寧ろ半袖だと寒いくらい。

シュラフを暖かいのにしておいて本当に良かったです……。

 

さて、ソロキャンプで私が楽しみにしていたものが一つあります。

 

それは……星空です!!

 

星空を撮るためにわざわざ三脚も買ったんじゃよ(Amazonで2,000円くらい)。

そして、持って来たコンデジで設定をいじりながら頑張って撮ったものがこちら

f:id:sos_john_smith:20180905222249j:plain

f:id:sos_john_smith:20180905222304j:plain

 

お月さま明るいなー(白目)

 

次は月のない夜に撮りに行こう……。

 

出発からグダグダ続きのソロキャンでしたが、何もかもが新鮮で最高でした。

みんなもソロキャンしようぜ!!

 

次回は焚き火台と肉持って行こう(決意)

 

それでは今回はここまで。

 

しーゆーねくすとたいむ

やるべきことを忘れないようにするという話

どうもJohnです。

 

いよいよ明日が終われば夏休み突入です。

今からワクワクが止まりません。

 

世間の皆さんはどんな予定を立てているでしょうか。

無難に旅行や帰省ですかね。

思い切り羽を伸ばして英気を養いましょう。

 

さて、前置きはここまでにして、本日はタスク管理についてのお話です。

 

というのも私自身、普段やらなきゃいけないことを忘れることが多いんですよね。

よくToDoリストに書いておけ、みたいなことを言われるんですが、

タスクを書き出しても漏れが多かったり、ひどいときにはリストのこと自体忘れてたりします。

 

新生活が始まったので、この辺りも直していきたいなと考えていて、

新しいことを始めてみたんですが、これが案外良い感じだったのでご紹介します。

 

やることは至って簡単、ToDoリストを使わないことです。

 

勿論、ToDoリストを止めるだけでは改善することはありません。

やるべきことはスケジューリグだったんです。

 

やることをただ闇雲に列挙するのではなく、

一日のスケジュールの中に時間を決めて組み込みます。

ちょっとした空き時間にでも手帳やスマホなど、

普段から携帯するものに書いてください。

 

決められた枠の中に入れることでタスク過多になりにくくなります。

個人的に時間は少し余裕を見て取って置くほうがいいです。

タスクがキツキツに詰まっているとやっていて疲れちゃいますからね。

そんなことだときっと長続きしません(自分の性格上)。

 

当然、タスクが早く終わって余る時間も出てくるわけですが、

そのときは自由時間にしてしまいます。何をやっても良い時間です。

ゲームするもよし、勉強するもよし、家事するもよしです。

早く終わらせた自分に対するご褒美ですね。

 

ただ、このスケジューリングはプライベートな時間で突発的なタスクが発生しない場合でないと機能しないでしょうね。

会社など職場では難しいと思います。

職場だと時間空いたら別のタスク投げられちゃうからね……(白目)

 

少なくとも私の場合は家に帰ってからやり忘れることが減りました。

今後も継続してやり忘れを極力なくしていきたいですね。

 

それでは本日はここまで。

 

しーゆーねくすとたいむ

 

 

 

ネタがないから人様の記事をネタにする話

どうもJohnです。

 

なんか台風が来てるらしくて今日は15時に退社命令が出ました……やったぜ!

どうやら明日の朝に最接近するとのことなので、

 

関東にお住まいの皆様はくれぐれも出勤しないでください!!!!(心の叫び)

 

中には台風だろうが知ったこっちゃねえって出勤を命じる会社もあるかもしれません。

そんな会社は辞めちゃいましょう。

社員の安全管理もできない会社なんてドンドン人が辞めて、

会社自体がなくなっちゃえば日本はもっと良くなると思うの……。

 

まあ、日本に未だ蔓延るブラック企業の話はこれくらいにして、

今日は個人的に気になる記事を見かけたので引用練習も兼ねてご紹介を。

 

紹介する記事は 2ちゃんねる(現5ちゃんねる)設立者である、

ひろゆき氏へのインタビュー記事です。

内容はエンジニアのキャリア戦略についてです。

というわけで下記にリンクをドンッ!

type.jp

 

ワオ、SIerになった自分にピッタリの記事だね。

 

内容としては冒頭にSIerのヤバさについて触れていて、

あとはそこから抜け出すための4つの戦略について述べられています。

 

SIerがヤバいと言われる理由はいくつかありますが、

ひろゆき氏はその理由の一つを次の発言で説明されてます。

SIerにいるエンジニアは、工夫する機会にも恵まれないですよね。自社サービスだと「こう書いた方がリソースコストが下がる」とか、「こっちの方がユーザーさんが喜ぶんじゃないか」とか、いろいろ考えてものを作るじゃないですか。世に出した結果うまくいかなかったら、どうすればうまくいくかを自然と考える。でも、SIerにはそのインセンティブがありません。仕様書通り作らなくちゃいけないし、すごく優秀なアルゴリズムを組んだところで評価もされない。だから、工夫できなくなるんです。

SIerって本当にヤバいの? ひろゆきが語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略 - エンジニアtype | 転職@type

今まさにSIerをしている自分には耳が痛い話です。

まあ、エンジニアとしての最低限のスキルも身に付いていない自分にとっては、

お金もらいながらトレーニングするくらいの気持ちで頑張りたいと思います。

実際にひろゆき氏もエンジニア1年生で訓練目的ならばあり(ただし長居は禁物)と発言されていますし。

 

4つの戦略についてはぜひ記事で詳細を御覧ください。

……決して要約が面倒な訳じゃないよ?

 

今は転職したばかりなので一生懸命やるだけですが、

こういうキャリア戦略を踏まえて将来設計を怠らないようにしたいですね。

 

それでは本日はここまで。

 

しーゆーねくすとたいむ

 

話題もないしついでにお金もない話

どうもJohnです。

毎日更新しようと決めたものの、中々記事にするような話題もないですよね。

ないもの繋がりで思い出したので、

転職でかかった費用の話でもしようかと思います。

 

私は就職するにあたって地方から出てきたため引越し自体は初めてではありませんが、

最初の会社では社員寮があったのでそれを利用していたんですよね。

おかげでそのときは敷金礼金なしで引越し代金しか必要ありませんでした。

 

今回はそこに物件の契約金と仲介手数料が加わりました。

 

……いやね。正直言って舐めてましたわ。

まさか契約金と仲介手数料だけで30万飛ぶなんて予想してなかったです。

 

内訳は以下の通り。

 

 賃料    8月分  60,000

 管理共益費 8月分         2,000

 日割賃料  12日分   23,230

 日割共益費 12日分           780

 礼金    1ヶ月分    60,000

 敷金    1ヶ月分    60,000

 住宅保険料 2年           17,000

 鍵交換技術費                 12,900

 仲介手数料                     64,800

 

 合計         300,770

 

これにプラスしてクロネコヤマトの単身引越しサービスで3万近くかかりました。

 

元々奨学金の返済やらバイクのローン、プログラミングスクールの支払いなどでそんなになかった貯金がますますピンチに……。

 

まあもっと言うと冷静に生活費を計算したら、

収入が最低限の支出で相殺されちゃうっていうことが先日に判明したんですがね。

もうこれどうなるかわかんねぇな?

 

こうなったらお金もっと稼ぐしかない(節約するという発想はない)。

 

あー、ブログ収入で毎月5万くらいにならないかなー。

広告収入の仕組みとかよく分からないけど。

 

そんな無計画極まる私ですが何とか生きてます。

皆さんはどうか転職は計画的に行ってくださいね。

 

それでは本日はここまで。

 

しーゆーねくすとたいむ 

 

新生活が始まった話

どうもJohnです。

丸々1ヶ月ぶりのブログ更新でございます。

 

この1ヶ月は物件探しやら引越しやらでドタバタしておりました。

部屋が見つからない、荷造りが終わらない、転居の手続きが……etc.

 

保険や年金などの手続きは役所に行けば丁寧に教えてくれました。

保険といえば、今はマイナンバーが会社で手続きする上で必要とのことです。

なのでこれから準備する人でマイナンバー分かんないよって人は、住民票にマイナンバーを記載して貰っておくと幸せになれます。

 

そんなこんなで面倒くさい転職手続きを終わらせて休みを満喫するぞー!!

 

と思っていたのですが、ダラダラしていたらいつの間にか休みが終わっていたよ……。

 

新しい勤務先は今のところ雰囲気も悪くない感じ(業務が本格的に始まったらどうなるかは分からない)。

そして夏休みが9連休!やったぜ!

 

まずは早く業務に馴染めるよう頑張ろう。

ブログの方も頻繁に更新できるようにします(努力目標)。

 

しーゆーねくすとたいむ